ツイッターログ
下のほうが新しいです。
BSR48イメージ映像の政宗は桜の木のある丘で美青年してるけどアニメにそんな場面あった気がするなー エンディングとかだっけ?
無印川中島ステージの曲好きかも
無印、2、3と曲の雰囲気結構違うよね
4はまだやってないけど無印はロックとジャズでインストゥルメンタル、2は武将のテーマがついたからメロディアスで、3は2ほどストレートでなくリッチになった感じがする
成実の声大川さんかな? 片倉景綱が無印でも常時ごますり棒状態
無印の政宗めっちゃDQNやな~
陣のないシリーズだとつい草刈りしてしまうので天下統一までに3900人くらい斬ってる
今のシリーズの操作性で昔のステージやりたいな
無印、2、3と曲の雰囲気結構違うよね
4はまだやってないけど無印はロックとジャズでインストゥルメンタル、2は武将のテーマがついたからメロディアスで、3は2ほどストレートでなくリッチになった感じがする
成実の声大川さんかな? 片倉景綱が無印でも常時ごますり棒状態
無印の政宗めっちゃDQNやな~
陣のないシリーズだとつい草刈りしてしまうので天下統一までに3900人くらい斬ってる
今のシリーズの操作性で昔のステージやりたいな
武将達の筆跡とか考えてみるのも面白いかもなー私が達筆でないから図示できないけど……
同人で記憶を残して転生した武将達はやたら達筆だったりするのだろうかといらぬ心配をする
戦国時代の大名や武将と現代人を比べたら物書きをする機会が多いだろうし流麗な字も教養のうちだからねえ
官兵衛さんは少し毛量多めで柔らかめの筆で書いたようなたっぷりとした太めで丸みのある字かな
小太郎はあの家紋がわりの風って字みたいなやつ?
三成は細くも勢い良く大きい字で字形をきっちりめに書きそう そしてえらく筆を動かす速度が速いからかすれ気味になってそう
家康もあまりくずさずに書きそう 丁寧に書きそうだなあ
アニキは字が暴れてそうだな、絶対
政宗は字は少し太め、行間は広めでくずしきつめの字かな かなの丸になってるところが小さい筆跡っぽい
小十郎は読みやすくきれいな字っぽい
毛利は細めの字で縦長の続け字なイメージ
幸村はとりあえず筆圧高そう、でも字の軸はものすごくまっすぐになってそう
同人で記憶を残して転生した武将達はやたら達筆だったりするのだろうかといらぬ心配をする
戦国時代の大名や武将と現代人を比べたら物書きをする機会が多いだろうし流麗な字も教養のうちだからねえ
官兵衛さんは少し毛量多めで柔らかめの筆で書いたようなたっぷりとした太めで丸みのある字かな
小太郎はあの家紋がわりの風って字みたいなやつ?
三成は細くも勢い良く大きい字で字形をきっちりめに書きそう そしてえらく筆を動かす速度が速いからかすれ気味になってそう
家康もあまりくずさずに書きそう 丁寧に書きそうだなあ
アニキは字が暴れてそうだな、絶対
政宗は字は少し太め、行間は広めでくずしきつめの字かな かなの丸になってるところが小さい筆跡っぽい
小十郎は読みやすくきれいな字っぽい
毛利は細めの字で縦長の続け字なイメージ
幸村はとりあえず筆圧高そう、でも字の軸はものすごくまっすぐになってそう
1 アニキ→官兵衛さん
2 慶次→秀吉
3 慶次→家康
2 慶次→秀吉
3 慶次→家康
忠勝ニケツする東西同盟!!家康のエンディング使い回しじゃなかったらあったはずなんよなー
どれだけアニキが忠勝に乗りたがってたと思うのよッ!
昔のことがあるしアニキは忠勝に信頼されてないのかもしれない
どれだけアニキが忠勝に乗りたがってたと思うのよッ!
昔のことがあるしアニキは忠勝に信頼されてないのかもしれない